土曜更新 日本史征夷大将軍編 今日も徳川綱吉 江戸幕府5代将軍 元禄文化について

幕政が安定して経済が発展すると文化が発展 元禄文化上方(かみがた京都・大阪)中心の町人文芸が中心だった。(徳川家斉(11代将軍)の後半の化政文化江戸中心)

元禄文化のポイントは多いので高校入試レベルのみ紹介していくことにする。

浮世草子井原西鶴 武士や町人の生活を描いた。

俳諧(俳句)→松尾芭蕉 「奥の細道

人形浄瑠璃→代表的な脚本家は近松門左衛門

浮世絵菱川師宣 「見返り美人図

装飾画→尾形光琳「八橋蒔絵硯箱」俵屋宗達「風神雷神図屏風」

歌舞伎→坂田藤十郎(上方)、市川団十郎(江戸)

徳川綱吉生類憐みの令を出したにもかかわらず男子が出来ず重体となった時、甥の徳川家宣(第6代将軍)に「生類憐みの令は続けるよう」と遺言。しかし、徳川綱吉の葬儀2日前に徳川家宣はそれを反故にする。

次回は徳川家宣

14:20教室入室

16:30授業スタート 授業に入る 粉河高2生 英語 ランドマークワークLesson5の1、2 安倍晴明の漫画(陰陽師?)に興味がある 来週はクラブで休

17:00岩出中3生母入室 月謝を持参

18:00授業終了 岩出中、二中 中間テスト対策日程表郵送

20:30高2の塾生兄がバイトしているトライアルに行ってきた 高2塾生今週熱で休だったので様子をきいてみると、「検査したらコロナではなかったのでそろそろ塾に行くと思います」とのこと

明日は休 ㈪は16:30より授業