土曜更新 日本史 征夷大将軍編 今日は足利義輝(在職:1547~1565) 室町幕府13代将軍(室町幕府将軍は15代(足利義昭)まで続く)

今の高校日本史教科書(山川出版)で記載があるので載せたが、定期テスト・入試とも出題された記憶がない。

足利義輝は当時実権を握っていた三好長慶と対立。三好長慶の死後は重臣の三好三人衆に謀反をおこされ自害する。

足利義輝在職時の出来事をみていくことにする。

フランシスコザビエル鹿児島にやってきてキリスト教日本伝える(1549年)→鉄砲伝来(1543年)より後に伝わったのがポイント 鉄砲伝来がポルトガル人が中国船で中国南部へ行こうとして種子島に漂流したのに対し、ザビエルはイエズス会のカトリックを広める日本担当の位置づけで計画的である。

②大内氏滅び、勘合貿易断絶(1551年)→嘉吉の変(1441年:参考:日本史征夷大将軍編16足利義教(後編))で6代将軍足利義教が殺害された後、勘合貿易の実権は堺商人と結んだ細川氏と博多商人と結んだ大内氏の手に移る。細川氏と大内氏は寧波(にんぽう)で衝突し、大内氏が勝利し貿易を独占する(寧波の乱、という:1523年)しかし、大内氏も陶晴賢の下克上にあい滅亡(その後、陶晴賢は毛利元就に倒される)倭寇の活動が再び活発となり、豊臣秀吉による海賊取締令を出してようやく落ち着いた。

桶狭間戦い(1560年)→織田信長が今川義元に勝った戦い 織田信長の名を天下にとどろかせた戦。

④川中島の戦い(1553~64年)→武田信玄と上杉謙信の戦いでいずれも引き分け 歴史好きには有名だが、テストでは中高ともほぼ出ない。

三好三人衆は足利義栄を14代将軍にするも、足利義輝の弟である足利義昭織田信長を後ろ盾に将軍職を奪い、15代将軍となる。

次回は足利義昭

12:50教室入室

13:15那賀高1生とtelではなし 「遅れます 今、前に来てます?」

13:20那賀高1生入室 13:00から開始と勘違いしていたようだ。

13:30授業スタート 授業に入る 那賀高3生 2人とも政経 経済~需要供給 過去問と照らし合わせながら指導。

15:00那賀高3生 日本史 10分間テスト 室町文化、戦国時代。那賀高3生 日本史 10分間テスト 建武の新政~応仁の乱 覚えることが多く、大変そうだった。

16:30火曜に問い合わせtelのあった二中2生母本人入室 ㈫に体験授業入ることに。

17:00近附高3生 5/31(金)の英検受験するとのことで30(木)は数学→英検に科目変更することに。

18:00授業終了

明日、那賀高の中間テスト対策 13:30より授業