土曜更新 日本史 天皇編。今日は元明天皇文武天皇が亡くなった後、首(おびと)皇子が元服するまでの中継ぎとして阿部皇女が即位。元明天皇となる。

テストに出るポイントとしては、

和同開珎(わどうかいほう、かいちん と読むこともある)武蔵の国から銅が献上されたため、年号を「和銅」と改め、日本初の本格的貨幣を鋳造。和同開珎からはじまる12種類の貨幣を皇朝十二銭という。(写真)ちなみに年号は和だが貨幣は和なので注意。

平城京へ遷都→唐の都長安にならう。碁盤の目のような街路(条坊制という)。

蓄銭叙位令和同開珎の流通を促すため、お金をためた人に位を与える。しかし、失敗する。なぜなら、お金を使おうにも市は都の周りに少しある程度で使えない。(お金より米の方が大事)また、お金を貯めると位がもらえるということは、お金を使わなくなるようになり、流通しにくくなってしまったから。

他、古事記の作成や出羽国(東北 日本海側)大隅国(主に鹿児島県)設置も元明天皇の時代である。

首皇子が元服し即位するかと思いきや、病弱ということか、中継ぎの中継ぎとして氷高皇女(母が元明天皇 文武天皇の姉)が即位。元正天皇となる。今の高校日本史教科書は元正天皇の記載がないので、次回は首皇子が即位した聖武天皇について。聖武天皇は重要事項が多いので前篇・後篇に分けることにします。

13:00教室入室。

13:30授業スタート。岩出中3生 2人とも社会。県立高2019⑥、2018⑥、地理 一問一答。

15:00岩出中3生 英語 県立高 2017②~⑤。④の英作だいぶできるようになった。解くスピードも上がってきた。

16:00岩出中2生母よりtelあり。月曜の授業休みます。 

16:30二中3年 英語 県立高 2016①~③。岩出中3生 事務室で自習(~18:10)。円高、円安の質問あり。

18:00授業終了。明日も13:30より授業。