土曜更新 日本史 内閣総理大臣編 今日は高橋是清(「これきよ」と言う、在職1921.11~1922.6)首相より蔵相のイメージが強い。軍事費縮小政策をとったことから2.26事件(日本史(天皇編)昭和天皇前編 参照)で殺害されている。
テストに出るポイント
①ワシントン会議(1921.11)開催→世界平和と軍縮のための会議。日本全権は次の首相になる加藤友三郎)
②四カ国条約(1921.12)調印→米英仏日の4カ国で太平洋の現状維持を決定。日英同盟は破棄(日本史 内閣総理大臣編 第一次 桂太郎 参照)される。
③ワシントン海軍軍縮条約(1922.2)調印→主力艦の制限・削減。主力艦の保有比率を 米 5:英 5:日 3:仏1.67: 伊 1.67
この比率は難関大学で出題されることあり。世界平和を掲げつつ日本を牽制している。
ロンドン海軍軍縮条約( 1930.2、こちらは補助艦の保有比率)では統帥権干犯(軍事権がある天皇の許可なく決めた)と政府は激しい攻撃を受け、当時首相だった浜口雄幸が狙撃され退陣に追い込まれている。
④九カ国条約(1922.2)→中国の主権尊重、門戸開放(領土の奪い合いでなく経済競争をしよう、という意)を決定。石井=ランシング協定破棄。(日本史(内閣総理大臣編 寺内正毅参照)山東半島の旧ドイツ権益を中国に返還。先の四カ国+伊・ベルギー・ポルトガル・蘭・中が加わる。
①~④は全て第一次大戦のような大戦を起こさせないようという動きで一致している。ただ、昭和に入り世界恐慌となると各国の余裕がなくなり、軍縮は難しくなる。
⑤全国水平社(1922.3)結成→被差別部落差別を撤廃する運動を西光万吉らを中心に行われる。中学定期テスト、高校入試頻出。水平社だけではなく全国もきちんとつけることに注意。
高橋是清は原敬暗殺による想定外の首相就任だったため、閣内を統一するのが困難となり総辞職。立憲政友会を与党とするも軍人である加藤友三郎が組閣する。次回は加藤友三郎。
13:25問い合わせtelがかかるもまだ入室しておらず、いつ面談できるかうろ覚えだったので14:30に折り返しtelすると言いいったん切る。
14:20教室入室
14:30先ほどtelのあった中1生母にtel。月曜19:00頃に入室アポをとる。
14:50岩出小6生母本人入室。16:30から歯医者の予約が入ったので16:20に終わってほしい。早速授業を始める。国算 森へ、分数の割り算を使って。歯医者は朝予約入っていたが、忘れてたので、夕方に変えてもらったとのこと。
16:30紀北農芸高2生 社会常識 学校の宿題が作文のみとのことで農林大学校の推薦入試科目である社会常識をスマホを出してもらいする。推薦入試では社会常識と小論文。一般入試では数Ⅰ、国総、生物基礎があるのでそれらをからめ夏期講習をしていくことに。数Ⅰは余っているテキストを検討中。また社会常識は初級公務員試験のレベルでは高すぎるのでどうしていくか、こちらも検討中。
18:00授業終了。明日は休。(月)は15:00より授業。