「日本史(征夷大将軍編)」の記事一覧
土曜更新 日本史征夷大将軍編 今日も徳川綱吉 江戸幕府5代将軍 元禄文化について 幕政が安定して経済が発展すると文化が発展 元禄文化は上方(かみがた:京都・大阪)中心の町人文芸が中心だった。(徳川家斉(11代将軍)の後半 […]
土曜更新 日本史征夷将軍編 今日も徳川綱吉 今日は幕府の財政事情について 徳川綱吉の時代は、幕府財政は転換期をむかえ、比較的豊かだった鉱山収入は佐渡鉱山などの金銀の産出量が減少し、財政は収入減となった そのうえ明暦の大火 […]
土曜更新 日本史征夷大将軍編 今日は徳川綱吉(在位:1680~1709) 江戸幕府5代将軍 生類憐みの令を出した平和ボケした将軍というイメージ(犬将軍)があるが… 徳川綱吉ははじめ大老の堀田正俊(まさとし)が補佐していた […]
土曜更新 日本史征夷大将軍編 今日も徳川家綱 江戸幕府4代将軍 徳川家綱の時代に武断政治から文治政治へと転換されるが、江戸幕府やいくつかの藩主が儒学(朱子学)を重視したことがある。 儒学とは孔子が説いた主君に対する忠と父 […]
土曜更新 日本史 征夷大将軍編 今日は徳川家綱 江戸幕府第4代将軍(在職:1651~1680年) 11歳で将軍になるも幕府機構はすでに整備され、会津藩主で叔父の保科正之(ほしな まさゆき)や譜代大名に支えられた。平和 […]