「日本史(戦国大名編)」の記事一覧
土曜更新 日本史戦国大名編 今日も織田信長 長篠の戦い(1575年)に武田勝頼を破り、翌年近江に壮大な安土城を築きはじめる(本能寺の変後、次男織田信雄により焼き払われる) ①一向一揆の平定→織田信長の最大の敵は石山本願寺 […]
土曜更新 日本史戦国大名編 今日は織田信長(1534~1582年)尾張の戦国大名から全国統一間近までいった戦国大名 ①桶狭間の戦い(1567年)→駿河の今川義元を破った戦い(日本史戦国大名編5今川義元5の①参照)格上の今 […]
土曜更新 日本史戦国大名編 今日は上杉謙信(1530~1578年) 越後の虎と言われ、自分を毘沙門天の化身だと信じていたらしい。 越後の守護上杉氏の守護代であった長尾景虎は関東管領(最後の関東管領)の上杉氏を継いで上杉謙 […]
- 更新日:
- 公開日:
土曜更新 日本史戦国大名編 今日は武田勝頼(1546~1582年) 武田勝頼といえば長篠の戦い(1575年)で織田信長・徳川家康に敗れたのがポイント その際、鉄砲隊を本格的に使われて敗れている(写真) もともと勝頼は信玄 […]
土曜更新 日本史 戦国大名編 今日は武田信玄(1521~1573年) 甲斐から信濃に領国を拡張した戦国大名 ①甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)→武田信玄の分国法 喧嘩両成敗の記述あり ②川中島の戦い→武田信玄は […]