投稿者: 塾長
偶数週木曜更新 岩出地名由来 今日は曽屋 古くは増屋または増谷とも書いたが、その後苧屋と書くのが正しいとされていた。根来全盛のころ苧麻(からむし)を売るのを業とするものも多かったので苧屋(そや)といった。それが曽屋と書 […]
二中が期末テスト対策期間に入りました 14:30教室入室 16:30授業スタート 授業に入る 岩出中3生 英語 Unit2の2、3 行方不明の中2生は岩中生で今日学校でプリントが配られたらしい。岩出中3生 英語 Uni […]
偶数週火曜更新 ことわざ・慣用句 今日はあげ足をとる 何か嫌な言葉だが… 《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりすること。 言い間違いや言葉じりを […]
岩出小6生が漢検ステップノートを忘れていきました 漢字をなぞる練習帳なのでなくても差し支えはないでしょう 次に来た時渡します。 14:20教室入室 15:30学書(教材会社)の営業の方が入室 夏期教材パンフレットを置いて […]
土曜更新 日本史 征夷大将軍編 今日は徳川家康(在任:1603~1605)江戸幕府初代将軍 五大老の筆頭の地位にあった徳川家康は豊臣秀吉の死後、地位を高める。関ヶ原の戦い(1600年)に勝利後、全大名に対する指揮権の正統 […]