投稿者: 塾長
- 更新日:
- 公開日:
教室にはマスクが置いてあり、マスクをしていない生徒にあげるようにしています。ただ、「眼鏡がくもって嫌だ。」那賀高2生。「いらん」那賀高1生、という生徒もいるが、新型コロナがおさまる気配がないので神経質になる。 14:30 […]
- 更新日:
- 公開日:
パー子。いつもとかわらず。食欲もいつもどおり。 14:30教室入室。 15:00授業スタート。粉河高2生 英語 春休み宿題プリント英表。不定詞、動名詞。紀北農芸高1生が来ないのでTEL。応答なし。那賀高2生に宿題テストに […]
- 更新日:
- 公開日:
新型コロナウイルスの患者が日に日に増えていることから東京の小池知事が「ずっとぬるま湯で来た日本ですからここは目覚めてほしい。」と夜の外出を控える発言。「ぬるま湯で来た日本」なのか。上から目線、のように思う。また、亡くなっ […]
- 更新日:
- 公開日:
教室出入口左に次回、漢検のポスターを貼っている。「漸次的」をなんと読む? 答え、「ぜんじてき」。漢検は中、高生はどうしても目の前のテスト対策、提出物で精一杯のため、受験する生徒は意識高めの傾向がある。比較的時間がある小学 […]
- 更新日:
- 公開日:
パー子!626日め! 自分にみとれている… 14:30教室入室。 15:00授業スタート。授業に入る。岩出中1生 英語 絵手紙 不規則動詞 take took, run ranを学習。クラブは4/9からはじまるそう。 1 […]