岩出中1生が塾用ノートと消しゴムを忘れて帰りました 月曜に渡します。

14:30教室入室

14:35岩出中1生母tel 風邪で熱があり今日学校休んでいるので休

16:00粉河高2生がやってきた 授業をはじめる 日本史 日本史教科書、ワーク、過去問テスト範囲(源氏の旗揚げ~鎌倉仏教)一通りテスト範囲のポイントを押さえた

岩出中1生 英語 道案内 期末テスト範囲 理科は光までらしい。

18:00粉河高3生 英語 ランドマークワークLesson4の3、4 近大の面接は11/29㈯らしい 高校に面接の質問一覧があり閲覧していると「月はなぜ落ちてこないのか」という質問があり、そんな質問がきたら答えられないと嘆いていた(月は公転しているから?)

18:30二中2生 織田信長はひざまくらをしてもらうのが好きだった話をすると、濃姫(信長の正室)のことを話してくれた。

19:30中3生 理科 人間の体内環境 休みぶんを㈭に振替授業をしばらくするメモを母親に渡すようにはなし 昨日、今日と順調だっただけみて授業を入れるのはどうかと思ったが、最近㈭に振替授業を入れていたので、同じようにくれば違和感はないかなと思った。

21:00授業終了 3連休午前の部、先生に23㈰24(月祝)に先生に入ってもらう予定だったが、25㈫の粉河高テスト科目が、国語、英語と先生が普段指導している科目でないため、22㈯23㈰にしてもらおうと思っている。

明日は13:30より授業