土曜更新 日本史 戦国大名編 今日も大村純忠
豊臣秀吉は九州征伐の折、大村純忠が長崎をイエズス会に寄進したことを知る。
①バテレン追放令(1587年)→豊臣秀吉はまず大名らのキリスト教入信を許可制にし、その直後、バテレン(宣教師)追放令を出して、宣教師の国外追放を命じた。
②天正遣欧使節(1582年)→大村純忠・大友義鎮・有馬晴信はイエズス会宣教師ヴァリニャーニのすすめにより、少年使節をローマ教皇のもとに派遣した(写真はアウグスブルグ(ドイツ)で印刷された天正遣欧使節の肖像画 右上:伊東マンショ 右下:千々石(ちじわ)ミゲル 左上:中浦ジュリアン 左下:原マルチノ 中央:メスキータ神父)
遣欧使節は慶長遣欧使節(1613年:伊達政宗が支倉常長をスペインに派遣)もあるので注意
次回は豊臣秀次
14:20中3生母よりtel 授業は休だが、16:30に本人を連れて三者懇談に行く
14:30教室入室
15:40中3生母よりtel 本人は行くことができないので母親のみ10分ほどで着きますとのこと
15:50中3生母親入室 懇談(~17:10)
来週㈭から粉河高の期末テスト対策期間に入る
明日は休 ㈪は16:30より授業






