
偶数週㈫㈭更新 吾輩はウパである 今日で教室にきて359日め!(ウパ)197日め!(マーブル)
今晩より教室↔塾長自宅バケツに入れられての往復をやめ、教室に常駐することに エアコンを切って真夏に教室にいると暑さで×になるかもしれないので、往復していたが、涼しくなってきているのでだいじょうぶと判断されたようだ。
(ウパ)14:25塾長が入室した 塾長は授業前後にトイレのドアを開け1分ほど、教室のドアを開け10分ほど換気 トイレから教室のドア方向にむかってサーキュレーターで風を送っていた。
(マーブル)15:00授業がはじまった
15:10那賀高2生がやってきた 授業に入る 世界史 10分間テスト、教科書 テスト範囲ポイントおさえ(アケメネス朝~ササン朝、ギリシャ、ローマ、イスラム) 今の学習指導要領では世界史が必須でないことから最近は近代以外(近代は歴史総合で必修)の世界史の授業をすることがかなり減った。
(ウパ)15:50何やらtelがかかってきて塾長が応答していた
16:30那賀高2生 授業後、自習(~16:50)
17:10粉河高2生入室 授業開始まで自習(~18:00)
(マーブル)17:45telがかかっていた 休みの連絡のようだ
18:00中3生 理科 酸化、還元、質量保存の法則
19:30岩出中2生 英語 スマイル Unit4の4、まとめ 来週㈭郊外学習(USJ)のため㈭→㈬に変更してはと提案 那賀高1生 英語 vizion questワーク テスト範囲(助動詞、受動態)もう一度
(ウパ)授業が終了した 塾長は消毒、掃除…
(マーブル)今晩からウパとともに教室水槽に常駐
那賀高の中間テスト対策が終わり、これで全ての中高の中間テスト対策終了
明日は16:30より授業
Your style is really unique in comparison to other folks I’ve read
stuff from. I appreciate you for posting when you’ve
got the opportunity, Guess I will just book mark this blog.