
土曜更新 日本史戦国大名編 今日は今川義元(1519~1560年) 駿河・遠江(静岡県)と三河、尾張の一部の戦国大名 武田信玄や北条氏康とは義理の兄弟にあたる 東海一の弓取りと呼ばれた 徳川家康(当時は松平元康、という名前だったが、元康の「元」は元服(成人の儀)の時、今川義元から与えられたものである)幼、青年期に今川義元の人質になっていたことがある。
①桶狭間の戦い(1560年)→織田信長が格上の今川義元を奇襲で破り、織田信長の名を天下にとどろかせた戦い。今川義元は京へのあこがれがあったせいか貴族化し、また肥満気味になっており、軍師雪斎がなくなったことから油断があったとみられる。
今川義元の息子氏真は愚直なことから、徳川家康は今川を見限り、織田信長と同盟を結ぶことになった(徳川家康は今川義元のもとへ行く前は織田信秀(信長の父親)のところにいたことから徳川家康と織田信長は面識があった。
②今川仮名目録の制定→今川氏の分国法
次回は武田信玄
12:50教室入室
13:20粉河高2生入室 中間テスト問題を持ってきてくれた
13:30授業スタート 授業に入る 粉河高3生 英語→日本史 applauseワークLesson1、2の後、日本史教科書ポイントおさえ(江戸幕府~正徳の治)。 粉河高3生 英語 applauseワークLesson1、2 昼食に家族で焼肉を食べに行ったが脂身が多く、お父さんに食べてもらったらしい 6月にクラブ大会があるのでしばらく休
14:40中3生母よりtel 昨日から体調悪いので休
15:00那賀高3生 日本史 教科書、10分間テストテスト範囲(応仁の乱前後~戦国大名) 資料集テストに出ると言われたところを解説
18:00紀北工業高1生 地理総合 学校プリント オセアニア、世界の国々 明日はスケボーではなく、難波で好きな漫画家が来るらしく見に行くとのこと
19:30授業終了 明日も中間テスト対策 13:30より授業