自民党は長く与党連立を組んでいた公明党と解消し、維新と組むことに 維新からは大臣は出さないとのことだが、連立を組むにあたりいくつか実施政策をうちだした。

主な項目に①国会議員1割削減 ②食料品消費税2年間0%に ③社会保険料削減

①の国会議員削減 写真(公民教科書より)の通り 衆議院議員465名(小選挙区289名、比例代表176名)参議院議員248名(小選挙区148名、比例代表100名)→合計713名の約1割70名を削減するとのこと 比例代表を減らせばできそうだが 現在、国会議員の方は次になれる可能性が下がるので戦々恐々となる

その70名の給与など削減ぶんを②③にまわすか 補填しきれないでしょうが。

ただ、和歌山県から比例代表で当選した林ゆみさんが維新を不満として離脱したなど、疑問点は残る。

でも維新にとっては、もしこれらの約束が破られても(高市さんは「約束は守ります」と言ってはいるが…)破ったのは自民党となるし、通れば維新のおかげとなる まあ吉村さんがいるからできるのであろうが。

14:25教室入室

14:40プチツールテナントオーナーの大西さん入室 今、別のテナントで水道業者に入ってもらっているので、教室のトイレの手洗い所交換箇所をみてもらうとのこと 以前、チョウバエが出ると話したら、手洗い所を新しいのに変えましょうかと話してくれた(参考:2025 6.10更新手洗い所を取り換える?) それからだいぶたっているのでもう忘れられているのかな、水漏れはいつのまにかしなくなっていたので、もういいかなと思っていた 工事は2時間では無理とのことで、早く出てきた方がよければ言ってくださいと話す。

16:35岩出中1生がやってきた 授業スタート

16:50岩出中2生母よりtel 鎖骨をカバーしていたものをはずすのに医者に行くので休

17:20岩出中1生母よりtel 体調不良で休

19:30授業終了

明日は16:30より授業

母の転院は24㈮9:30からとなり、真ん中の兄が仕事忙しく行くことができないことから、今回はhelpに行くことに この日は14:30に入室するのはきつそうだ。