自民、日本維新の会、公明3党は10/29に高校授業料無償化に関する実務者協議を国会内で開き、2026年度からの開始で合意。支援金の上限額に関し、所得金額に関係なく、私立全日制は現在の39万6000円から45万7000円に引き上げ、私立通信制は33万7000円とする

例えば、初芝橋本高の授業料(2025年度)は570,000円、開智高で531600円(いずれも年)なのでかなりの負担減になる しかし、他の費用(入学金(10~200,000万:和歌山公立高だと5,650円です…)、制服や施設維持費など)があるので無償化という割には他でいろいろかかるかなともなります。

また昨年度までの就学支援金では、入学後に案内が届き、オンライン申請となるので、いったん支払ってから返金する形になるので、一時支払い時に気が重くなるかもしれません。

それでも費用負担は減るので今までよりはかなり通いやすくなるとは思います。

14:10教室入室

14:40粉河高2生入室 今日の生物のテストはできたようだ

15:00授業スタート 授業に入る 粉河高3生 英語 scramble問題集8ページほど。那賀高3生 英語 過去問(Lesson8)、ランドマークワークテスト範囲(Lesson8、9)もう一度。

16:30二中3生 社会 社会の学習 社会権~国会までやり直し 今日の英語のテストは今までよりはできたらしい。粉河高2生 日本史 日本史ワーク復習 鎌倉仏教についてまとめる 高3で数Ⅲをとるとのこと。

18:00二中2生 社会 地理・歴史の学習 テスト範囲やりなおし。二中2生 地理の学習 やり直し 理科のワークが残っている。岩出中2生 英語 スマイルテスト範囲を仕上げた後、Unit4の3、4復習。

19:05中3生母より休のtel

19:30岩出中2生 社会 地理・歴史の学習 テスト範囲やり直し 本誌は書き込んでいなかったので、できるだけしていく。粉河高3生 英語 scranble問題集 1章~6章(動詞~動名詞)自動車教習場に通いはじめた。粉河高3生 英語 scramble問題集 3章~6章(時制~動名詞)今日のテスト 生物はまずまずだが、政経は× なめていたことを悔やんでいた。

21:00授業終了 粉河高の期末テスト対策終了

明日も15:00より授業