土曜更新 日本史征夷大将軍編 今日も徳川家斉 江戸幕府11代将軍

文化・文政年間(1804~1830年)の文化を文化の「化」と文政の「政」をとって化政文化という 事柄が多いので中学で習うもののみ書いていくことにする

錦絵の発達→錦絵とは版画刷りの浮世絵のこと 元禄文化でみられた一枚一枚手書きの浮世絵だと高価だったが、廉価で手に入るように 鈴木春信が始める 錦絵は大流行し、東洲斎写楽は歌舞伎役者を描き、喜多川歌麿は美人画(ポッピン吹く)、葛飾北斎(富嶽十六)や歌川広重(東海道五十三次)は風景画に優れた作品を残した。

②小説→十返舎一九(東海道中膝栗毛)、曲亭(滝沢)馬琴(南総里見八犬伝)

③俳諧(俳句)→与謝蕪村小林一茶

国学(日本の古典や歴史の研究)→本居宣長(古事記伝) 蘭学(オランダ語や書物の研究)→前野良沢杉田玄白(解体新書:解剖書の日本語訳) 伊能忠敬→日本地図作成 

⑤教育の広がり→諸藩では藩校を設け、人材の育成が図られる 庶民の間では寺子屋が開かれ、読み・書き・そろばんなど実用的な知識が教えられた 寺子(お寺の生徒)なので 寺屋ではないので注意

徳川家斉の治世後半では対外関係と大塩平八郎の乱があるのだが、今回、書ききれないので次回に回します 徳川家斉は将軍職を息子の徳川家慶に譲る(1841年)も大御所として実権を握り続ける

次回は徳川家慶

9:10教室入室

9:25那賀高3生がやってきた 授業をはじめる 政経 政経ノート バブル経済~リーマンショック

9:50那賀高3生入室 政経 政経ノートテスト範囲 今日は18:00からバイトだそう

11:00那賀高3生 日本史 教科書、10分間テスト 西南戦争~第一次護憲運動 明治中期以降は夏期講習でしていたのでスムーズに進むことができた。那賀高3生 日本史 教科書、10分間テスト 開国~明治維新

12:30午前の授業終了

13:30午後の授業スタート 二中2生 社会 学校歴史ワーク 天平~鎌倉時代 歴史は好きとのことで上杉謙信がライバルである武田信玄に塩を送ったはなしを知っていた。二中1生 社会 学校歴史ワーク 天平~鎌倉時代 おとなしいがじっくり考えて理解できている。岩出中3生 社会 白プリント2枚(人権)、過去問半分ほど。

15:00二中2生 社会 白プリント歴史(十字軍、安土桃山) 特別プリント(地形図)ややこしいところだが、話をきちんときいていた 理解できているのがわかる。岩出中3生 社会 白プリント、過去問①。岩出中3生 社会 白プリント2枚、過去問半分ほど。

16:30粉河高2生 英語 ランドマークワークLesson6もう一度した後、提出用のノートをまとめていた。粉河高2生 英語 ランドマークワークLesson6もう一度。

19:30授業終了 月謝案内作成中 明日も9:30より授業