土曜更新 日本史 内閣総理大臣編 今日は第一次吉田茂(在職1946.5~1947.5)日本自由党と日本進歩党の連立政権
テストに出るポイント
①第二次農地改革(1946.10)→第一次農地改革(1946.12 日本史内閣総理大臣編52幣原喜重郎(前編)参照)は地主制解体の面で不徹底であったため、GHQの勧告案にもとづく自作農創設特別措置法により開始。1950年までにほぼ完了。不在地主を認めない、在村地主は1町歩まで→ドームの4分の1ほど?ただし北海道は4町歩まで。制限を超える農地は国が買い上げ小作人に安く売却することにより寄生地主制を除去し、自作農を大量に創出した。農地改革も財閥解体同様、日本に戦争を起こさせないよう経済力をもったものを排除することと農民層の窮乏が日本の対外侵略の動機となったとみて自作農を増やしたとみられる。
②日本国憲法公布(1946.11)→日本国憲法の三大原則(国民主権、平和主義、基本的人権の尊重)日本国憲法の公布は1946.11.3(文化の日)、施行は半年後の1947.5.3(憲法記念日)→日本国憲法公布youtube 施行も第一次吉田茂内閣の時である。
また、民法・刑法が改正される。新民法→戸主制度の廃止、男女同権の家族制度 新刑法→不敬罪(天皇・皇族・神宮に対する犯罪は重くなる)の廃止
③労働関係調整法(1946.9公布)→労働関係の公正な調整を図り、労働争議を予防し、又は解決するための手続きを定めた。
労働基準法(1947.4公布) これらに労働組合法(1945.12公布:日本史内閣総理大臣編53幣原喜重郎中編参照)を加え、労働三法という。
次回も第一次吉田茂
14:20教室入室
14:50二中3生がやってきた。授業に入る 英語 ジョイフル Let’s Read(星野道夫のところ)を仕上げた後、英検のリスニング
16:30紀伊中2生 社会 社会の自主学習 歴史 鎌倉・室町時代 。紀北農芸高3生 国語 漢検ステップ仕上げる
18:00授業終了
18:10おとついtelのあった山崎小6生母本人入室 国算準拠型の体験学習に入る 満点カードに興味を示していた。はきはきしたお母さんだった
20:50紀伊中2生母にtel。火曜はクラブがないので小4の妹さんとともに時間帯を早める件と土曜の授業振替に関して
明日は休 (月)は15:00より授業