松源岩出店跡の周りは寂しい状態が続いており、クリーニング屋が無くなっていた 写真の食べ放題のパン屋(ノンノダンク)はがんばっているようだ。 14:00教室入室 15:00授業スタート 授業に入る 那賀高3生 英語 ブライ […]
土曜更新 日本史 征夷大将軍編 今日も足利義教 室町幕府第6代将軍 室町幕府の地方機関として、鎌倉府や九州探題があった。足利尊氏(初代将軍)は鎌倉幕府の基盤であった関東を特に重視し、子供の足利基氏を鎌倉公方として鎌倉府を […]
昨日、二中3生母よりアンブロ―シアのお菓子をいただきました。紀北工業高機械科合格後、最後の授業でした。ありがとうございます。 14:10教室入室 15:30川畑さんの事務所のドアが開いていたので次亜塩素酸水(教室カウンタ […]
偶数週木曜更新 岩出地名由来 今日は押川(写真は押川にある根来さくらの里の看板) 慶長検地帳には鴛川と書いてある。村中を流れる川を鴛川といい、その上流にある渕へ昔は毎年大晦日に、鴛鴦(おしどり)一つがいが来て、遊んだと伝 […]
令和7年度入試(現高2)から新課程の大学入試がはじまる。和歌山大学の経済学部を希望している生徒がいるので、現段階の共通テスト必要科目を調べてみた(写真は和歌山大学ホームページより) 英語、数ⅠAor数Ⅰ、数ⅡBC、国語、 […]