
石破首相は公立高校入試で一つの高校しか受験できない単願制の見直しを検討すると発表
どういうことかと言うと出願段階で複数校を選び入試(内申点含)の結果によって自動的に上位から割り振りされるデジタル併願制というシステムのようです。
これにより今までは自分の実力より上位校へのチェレンジを躊躇していた子がチャレンジ校と実力相当校を併願でき入試成績が良かった場合は上位校へ進学できることに。
公立併願制は高校進学の選択肢が広がるという面で点でよくなるとみる。また、高校受験指導の時、学校、塾の先生が受験したい学校より安全校を受けるようにという圧を強くかけずにすみ、嫌われ役をしなくていい。
和歌山では同一校別学科の第二志望は認められているが、一つの学科しかない高校(粉河や向陽など)で定員をオーバーし、私立校を併願合格していない場合、受験生・保護者は精神的にきついものがある
反対意見は今のところきかないが、一番ダメージがあるのは併願受験が多い私立高(初橋など)ではなかろうか。
14:20教室入室
16:00那賀高3生がやってきた 授業開始(16:30)まで教室内で自習
16:30授業スタート
中2の子を持つ母よりtel 体験受験希望とのことで㈭18:30に入室アポをとる 友人も来たがっている?
18:20外をみると虹が出ていた 雨上がりだった
19:10二中2生 学校でエイゴのパートナーを渡されたが、答えはまだとのこと
粉河高2生入室
21:00授業終了 今日はこの時期にしては寒かった 岩出中学の中間テスト対策日程表をつくりはじめる(GW明けに郵送予定)
明日は休 ㈬は16:30より授業
母は今日八尾の病院を退院し、家に戻ったようなので明日、行くことにする