
奇数週木曜更新 世界史イギリス王室・首相編 今日は第一次マクドナルド首相(1924年1月~11月)
マクドナルドといえば、アメリカのイメージだが、ここで出てくるマクドナルドはイギリス人である。
労働党の指導者として活躍し、1911年には党首に就任した。しかし、第一次世界大戦が勃発し、労働党も他国の社会主義政党と同じく、自国の参戦を支持したのに対し、マクドナルドはあくまで反戦を主張したため、党首を辞任する。
1922年、下院議員に再選され、再び党首に返り咲くと、1918年の第4回選挙法改正による21歳以上男性と30歳以上女性への普通選挙の実現によって党勢を伸ばし、1923年の総選挙で労働党が自由党にかわって保守党につぐ第二党に躍進し、翌1924年1月に自由党との連立で第1次マクドナルド内閣を成立させた。
これはイギリス最初の労働党内閣の成立であった。マクドナルド内閣は、失業者の救済政策、ソ連の承認を行ったが、社会主義への接近を恐れた自由党が反対に廻ったため、1924年10月の総選挙で敗れ、短命に終わった。
次回は第二次マクドナルド
14:30教室入室
14:55那賀高3生がやってきた 授業をはじめる 英語 近大2022④~⑦問3
15:15二中3生入室 授業開始(~18:00)まで教室内で自習
16:30那賀高2生入室 Cコマの授業をBコマと勘違いしていた しかし、対応できず 18:00過ぎには用事が入っているとのことで帰ってもらった 2年生宿題テスト26㈫27㈬
16:40昨日、進路の問題で話していた粉河高3生にtel 「今から行きます」
16:50粉河高3生入室 telしたのはおせっかいかなと思ったが、本人は眠れないほど悩んでいるという 面談席で話合い、いい案が出た telしてよかった(~17:10)
17:40粉河高2生入室
19:25今日、体験授業初授業の岩出中2生入室 母親は出入り口であいさつしてくれた 英語 みんなのサマー8ページほど 未来系、SVOO、SVOC 他塾テキストはスパイラル(塾テキスト)を自塾用の表紙に変えたものだった
19:50那賀高1生 次の授業日(26㈫)には英語の宿題テストが終わっているかもしれない(英語のテストがどの日か今のところ情報が入っていない)ので振替を提案したが、本人は当塾に来てまだ間がないせいで勝手かわからなかったのかYESの返事をしてくれず、振替はせず対応することに。
21:00授業終了 明日も15:00より授業